(English follows after Japanese)
インディーコレクション(インコレ)JAPANの第2弾は5月19日に開催されました。配信のリズムを含め、勉強中のところがまだまだありますが、いかがでしたでしょうか?
改めて、TwitchとDiscordにご参加いただいたプレゼンター、そして視聴者の皆さん、ありがとうございました!
Twitch: https://www.twitch.tv/asobudev
Discord: https://discord.gg/asobu
さて、次回のインディーコレクションJAPANの第3弾は、6月16日(火)20時に開催いたします!インディーゲーム、またプロジェクトを紹介したい方は、こちらのリンクからお気軽にお申し込みください : https://bit.ly/3ecyqKu (7月の回〜)
それでは、先日の第2弾ですが、4月の初回から皆さんのフィードバックも参考にし、新しい試みは以下となります:
- Twitchストリーマーのハイガイさんに、イベントのMCと通訳の一部を担当していただきました。
- メインストリームの前後、おしゃべりができたり、ゲームを見せあったりできるDiscordのボイスチャンネルを3本導入しました。
- 特別なボイスチャンネルにasobuの共同創業者のチャオがプレゼンテーションの英語通訳を担当しました。
最初のプレゼンテーションは、ソニー・インタラクティブエンターテイメントの吉田修平さんとジョン・エターナルさんに登壇していただき、貴重な講演をしていただきました。自己紹介の後、インディーゲームデベロッパー向けのプレイステーションクリエーターコミュニティーの話を聞かせていただきました。詳しい情報、またはプログラムに参加したい方はこちらのリンクから登録してください: https://partners.playstation.net/
さらに、asobuのメンバーの一条さんがこちらの記事にて詳しく説明していますので、お気軽に確認してください。
なお、プレゼンテーションの後、視聴者がDiscordのボイスチャンネルにジョン・エターナルさんに直接質問できる時間も設けさせていただきました。
その次のプレゼンテーションは:
- 戸塚さんの『妖精達の街路』。ゲームはここで体験できます。
- Kuroさんの『地図の時間』。開発ブログがこちらから見ることができます。
- 濵田さんの『Audio Game Party Pack』は、最近Steamで早期アクセスを開始しました。
- ジェイソン・ニューマンさんの『Akurra』。イベント当日に開始したKickstarterキャンペーンに向けて、開発を初めてからゲームのファンコミュニティーの生成について説明していただきました。
- hako生活さんに5月14日に任天堂Switchでリリースされた『アンリアルライフ』の紹介、そして『ヨカゼ』という新しいインディーゲームレーベルを立ち上げた理由と仕組みをご紹介いただきました。(一条さんはインタービューをここに掲載しています。)
イベントや紹介されたゲームについて質問がありましたら、Discordでお気軽ご連絡ください: https://discord.gg/asobu
それでは、次回のインコレもたくさんのご参加をお待ちしております!
Indie Collection JAPAN #2 Report
The second edition of Indie Collection JAPAN #2 was held last month on May 19th, there are still a few points we’re finding our marks on but we hope everyone enjoyed it.
We would like to thank again all the presenters and people who participated on both Twitch and Discord.
Twitch: https://www.twitch.tv/asobudev
Discord: https://discord.gg/asobu
Our next edition of Indie Collection will be held on June 16th from 8:00 p.m. JST!
If you’re interested in presenting your indie game project, please use the following form: bit.ly/3ecyqKu (Applications for July edition and later)
Back to the second edition, a few notable additions since our first stream in April include:
- The streamer High Gai joined us as an MC, and also as a translator for some parts of the stream
- Three voice channels have been added, allowing people to discuss or stream their game freely before and after the event
- Simultaneous English translation of the presentation for the full event was done by asobu’s co-founder Chao on a dedicated Discord voice channel.
Presentations started with Shuhei Yoshida and John Eternal from Sony Interactive Entertainment. We were very happy to welcome them to the stream. After a quick introduction, they introduced their new roles in helping indie developers to get on PlayStation.
People interested in this program can learn more by first joining the PlayStation Creators Community under the following link: https://partners.playstation.net/ (asobu member Takaaki Ichijo wrote a detailed article about this program on his site in Japanese.)
People were able to directly ask questions to Shuhei and John during the presentation and after the event on Discord.
We followed with presentations from :
- Giichi Totsuka with “Nymph Street”. The game can be played here.
- Takashi Hamada with “Audio Game Party Pack”, which just launched on Steam early access.
- Jason Newman, who shared more about his game Akurra and how he managed to create a community to support him for a Kickstarter campaign he just launched on the night of the event.
- Hako Life, who released his game Unreal Life on Switch in Japan a few weeks ago, in addition to creating Yokaze, a new label for indie games. (More about it in Japanese in this interview.)
If you have any questions about the event or the games featured, feel free to reach out on Discord: https://discord.gg/asobu
We’re looking forward to seeing you at our next edition of Indie Collection JAPAN!