asobuへようこそ!- Welcome to asobu!

asobu
11 min readSep 14, 2020

--

(English follows below)

東京からこんにちは。asobuへようこそ!
ついに…オフィシャルにasobuをみなさんに “お披露目” できる日がきました!asobuはクリエイターやファンなど、日本のインディーゲーム界に関わるすべての人たちのためのハブでありリソース(情報源)です。

asobuのウェブサイトをご覧になった方は既にみてくださったかもしれませんが、asobuの願いは日本のインディー界が秘める素晴らしいポテンシャルが最大限発揮されるようお手伝いをすることです。イベントや情報交換、宣伝活動、ネットワーキングやコンサルティング…日本のクリエイターの活躍につながることであればasobuでどんどん実現していきたいと思っています。主役は「わたしたち」。asobuでは、主体性をもってみなさんとともにコミュニティとして広がりをつくっていきたいと思っています。

今週 asobu が対外的にオフィシャルにスタートしたわけですが、実は asobu 自体は2019年6月から動き出していました。日本のインディー界をサポートしていくためには何が必要か、情報を集め、準備をし、時に実験的な取り組みも行いながら、方法を模索してきました。例えば今年の春には東京インディーズなどと協力してインディーコレクション(インコレ)ミートアップを始め、月例のものとして続けています。日本最大級のインディーゲームオンラインイベント 「BitSummit Gaiden」が今夏オンライン開催になった際にはそのサポートも行いました。asobuのDiscordはイベントやそれ以外の時間にもふらっと入ってきては人々がバーチャルに集える場になっています(ぜひまだの人は立ち寄ってみて下さい!)。渋谷にある asobu 本部兼ミーティングスペースではメンバーも募集し、新型コロナウィルスが猛威を振るい始める前にはパーティーやトーク、ゲームジャムやテストプレイなども行っていました。

そして、その集大成ともなるのがasobu インディーショーケースビデオイベントです。スタッフのAnneを中心にこのイベントのための準備を進めてきました(Anne、本当にありがとう!)。このイベントは今年の東京ゲームショーのプレミアとして YoutubeTwitchで行います。日本時間9月21日(月)21:00の開催です!
※ヨーロッパでは14:00、北米大西洋時間では 8:00です。

asobuの活動を支えてくれているのは素晴らしいサポーターの方々です。彼らのおかげでasobuの活動はすべて無料でゲーム開発者に提供することができています。日本のインディー界の可能性を信じ、asobuのミッションと未来に投資をしてくれたMakers Fund講談社ID@Xbox、Akira Ushioda、とキックスターターには心から感謝をしています。また、今後もさらにスポンサーが発表できる予定ですのでお楽しみに!

このように、asobuでは既にいろいろな取り組みを進めてきたわけですが、本格始動はこれからです。コミュニティとして成長し、また学び続けることが私たちにとっての最優先課題です。私たちがやっていることで一番役に立っていることはなんなのか、もっとこんなことをやったほうがいいのではないか、こういうことはやらなくてもいいのではないか、まったく手を付けられていない分野はどこなのか…こういったことを考え続けながら挑戦を続けていきます。

そしてこのプロセスの中で欠かせないのがみなさんの存在です。

インディーからAAAゲームまで、日本ベースでもそうでなくても、業界関係者、学生、趣味としてゲームに関わっている方、ゲーム開発に少し興味がある程度の方、ゲームファン…すべてのみなさんに上記のような問いを考え、それに答えるような活動を続けてほしいと思っています。ゲームに関わるみなさんが asobu そのものであり、みなさんが asobu をつくっていくのだ…そんな気持ちでゲームに関わるすべてのみなさんのコミュニティとして asobu をつくっていきましょう。

というわけで、まずはご参加ください!DiscordTwitter、それからインコレや9月21日のasobu インディーショーケース。様々な場を用意していますので、ぜひ参加していただき、質問してもらってもいいですし、アイディアを提案したり提案してもらったり、また解説を聞いたり解説にコメントしたり、サポートしたりされたり、自分に合った楽しみ方を見つけてみてください。もちろんゲームについて話したり、日本のインディーが今後飛躍していくのをみたい!という、そんな気軽な気持ちで覗いてもらっても構いません。

それでは asobu で!
Mark, Chao, Anneより

Hello from Tokyo, and a very heartfelt (and finally official!) welcome to asobu, a new hub and resource for independent Japanese game creators, and the indie community here in Japan as a whole!

If you’ve found our website, chances are you already have some idea of what we’re about, but just in case, and simply put: we want to help Japanese indies realize their awesome potential. Events, information sharing, evangelism, making connections and consulting — if it’s something that’ll help indie creators here, we (and we mean “we” including you, we hope — this is a community effort) want to offer it at asobu.

While we’re formally announcing asobu this week, technically, it’s existed since June 2019 — since then we’ve been busy working behind the scenes to gather info, prepare, and experiment with how we can best help out. For example, in the Spring we started working toegther with Tokyo Indies and others to coordinate the monthly Indie Collection (InColle) meetup; this summer we helped BitSummit Gaiden move online; got our growing asobu Discord community up and running as a spot to gather virtually, for events and otherwise (check it out!); before all that we recruited members and outfitted our Shibuya headquarters and meeting space, and even snuck in a few in-person pilot events — parties, talks, game jams, user tests, etc. — before COVID reared its ugly head.

And of course, most recently we’ve been putting a ton of work (well Anne has, thanks Anne!) into our inaugural asobu Indie Showcase video, which will premiere the week of this year’s Tokyo Game Show on YouTube and Twitch (Monday 9.21, 9pm Japan, 2pm EU, 8am EST, 5am PST, to be exact — don’t miss this!).

Also, we’ve been talking with potential partners and sponsors, who are helping to keep everything asobu does 100% free for game devs — shoutouts to Makers Fund, Kodansha, ID@Xbox, Akira Ushioda and Kickstarter (plus a few others we’ll announce soon) for investing in their belief in Japanese indies and our mission and the future here at asobu.

Because as proud as we are of what we’ve managed already, we’re just getting started. Growing and learning as a community is our top priority: What are we doing that’s the most helpful? What should we be doing more or less of? What areas are we missing entirely?

All of which leads us to the most critical element, by far, of this entire endeavor: you.

Seriously, whoever and wherever you are — and whether you’re indie or AAA, Japanese or otherwise, in the industry or a student or hobbyist or just interested in dev or maybe even just a fan of these games — we NEED your help to answer and keep answering all these questions. You make asobu, because asobu is you: a community of all of the above.

So please, join us and the discussion! On our Discord or Twitter, maybe check out an InColle, or our asobu Indie Showcase on 9.21! Come to ask or answer questions, suggest ideas or hear suggestions, comment or listen to commentary, help out or be helped out, or heck, even just to talk games or hang out amongst other folks who wanna see Japanese indies realize their incredible potential.

We’ll see you there —
Mark, Chao, and Anne

--

--

asobu
asobu

Written by asobu

asobuは渋谷にある独立系ゲームクリエイターのためのコミュニティーハブとワーキングスペース。 asobu is a community hub and working space for indie game creators in Japan. https://asobu.dev/

Responses (1)